R_yu’s diary

吃音者のために

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

#26 授業では2通りの答えを用意する

毎日のように、発言したくてもできない状況に置かれる。 発言するには、言いやすい言葉でないといけない。そう思っていた約10年間で編み出した技があった。 自分の実力を確認する答えと、発言用の答えを用意することだ。 問いに答えるには答えが必要だ。 今…

#25 カミングアウト後 その1

吃音をカミングアウトしてから、授業が始まる。 授業担当の先生全員にもカミングアウトしたこともあり、全員が配慮をしてくれた。 発表や発言をする機会を減らされたわけではない。 毎回、いける?無理そうなら違う問題答えてもいいよ。と、フレキシブルに対…

#24 クラスメートへのカミングアウト

去年4月、私の吃音はひどくなっていた。 それまで1年間、クラスメートにはバレないように必死に誤魔化してきた。それも限界が来た。 新クラスのオリエンテーションの日。 担任の先生に、私から話す時間を3分ください、と前もって言っていた。 連絡事項が終わ…

#23 私が声と引き換えに得たもの

私は声を使いこなすのが苦手、そう思い込んでる。 周りの人と比べれば、話すことに劣る。 その分、周りの人より優れている部分がたくさんあると感じている。 話せないからこそ、感じれるものがある。 この人がどう思っている、や、この人が言いたいことはこ…

#22 高校時代 吃音のせいで登校時間が早かった話

私の通っていた学校では、8時から8時30分の間に登校する生徒が多い。 自転車、電車で来る生徒たちはみんなワイワイしながら楽しそうに登校する。 私は違った。 登校時間は7時30分。 誰もいない時間に登校し、誰もいない教室で何分も暇な時間を過ごす。 私は…

#21 トラウマを「嫌な記憶」ではなくどう活かすか

私が今でも話す時に不安になったりしてしまうのは、小学生の頃に植え付けられたトラウマのせいであると思う。 正直な話、幼少期から吃っていたとしても、周りが決してバカにせず、除け者扱いにしなければ、精神的な問題にはなっていなかったと感じる。 過去…

#20 吃音者のはじめての留学 その3

週末になると、ファミリーとお出かけに行く。 そのホストファミリーの宗教関係上、週に一回教会に行く。私も行かなければならなかった。 30人ほどが集まり、神父の話を聞き、歌う。 話さなければならない環境以外、私にとってはなんてことはない。何時間話を…

#19 倒置法

最初に吃ることが多い。話し始めてしまえば、あとは流れに乗って話すだけ。途切れ途切れになることもあるが、重要なのは話し始めること。 私は倒置法をよく使う。たとえば、 「朝起きたときから熱っぽくて学校休みたい」 これが言えないとき、 「学校休みた…

#18 吃音者のはじめての留学 その2

留学先の学校では、日本人はとても珍しがられ、どんどん話しかけられる。#17 で書いた通りバディの子が人気者で、話す機会が多かった。 カタコト英語で話す私を見て、現地の女子学生達は嬉しそうに見てくる。初々しいのだろう。 自己紹介の後、質問攻めにさ…

#17 吃音者のはじめての留学 その1

私は高校時代、オーストラリアに短期留学した。 動機は、海外に興味があったことと、日本語から離れることができること。その世界を体験したかった。 あ行が苦手な私にとって、ありがとうをthank youと言える英語圏はとても居心地がよかった。 私は当時英語…

#16 吃音が発動するボタン

幼少期は遊ぶことが大好きで、放課後毎日毎日友達の家に行ったりしてゲームやカードゲームをして遊んでいた。 友達の家に着くと、インターホンを押す。 「こんにちは、〇〇です。〇〇くんと遊ぶ約束をしていて遊びに来ました。」 インターホンを押す前に、何…

#15 吃音を体験してもらうゲーム考案しました すごく簡単

みなさん朗報です。(もうあったらごめんなさい) 私は吃音症を少しでも体験してもらえるゲームを考えました。 大人数でも少数でもできます。 ①1人1つ、苦手な行を決められます(あ行、た行など) ②普通に会話しますが、指定された苦手な行の文字が入ってい…